pagetop

修繕工事コラム

外壁タイルの劣化に要注意!小田原市のマンション・アパート修繕ガイド

2025.04.12

マンションやアパートの資産価値を守るために欠かせないのが、外壁タイルの定期的な点検と修繕です。特に海風や湿気の影響を受けやすい小田原市では、タイルの浮きや剥がれ、ひび割れといった劣化症状が見られる建物が少なくありません。

この記事では、小田原市でマンション・アパートを所有しているオーナー様向けに、外壁タイル修繕の重要性や修繕方法、赤外線調査を活用した診断方法について詳しく解説します。


■ 外壁タイルの劣化が引き起こすリスク

タイルの劣化を放置すると以下のようなトラブルにつながる可能性があります。

  • タイルの落下事故
  • 雨水の侵入による建物内部の劣化
  • 外観の劣化による資産価値の低下

早めの調査と修繕で、これらのリスクを未然に防ぐことができます。


■ 赤外線調査で見えない浮きも検出

松本建装工業では、赤外線調査(サーモグラフィー)を用いた外壁診断を実施しています。これは、目視や打診だけでは分かりにくいタイルの浮きを、非破壊で効率的に検出できる調査方法です。

小田原市のように高湿度や海風の影響を受けやすい地域では、赤外線調査がとても有効です。


■ 小田原市で実施される外壁タイル修繕の主な工法

◎ エポキシ樹脂注入工法

タイルの浮き部分に専用の樹脂を注入し、タイルをしっかり密着させる工法です。外観を変えることなく、目立たずに補修できる点がメリットです。

◎ タイル張替え工法

タイルが破損・剥がれている場合は、新しいタイルへの張り替えが必要になります。類似デザインでの対応も可能です。

◎ 下地補修工事

モルタルの浮きやクラックなど、タイルの内部構造にも劣化がある場合は、下地からしっかりと補修します。


■ マンション・アパートの外壁修繕業者選びのポイント

小田原市で外壁タイル修繕を依頼する際は、以下の点をチェックしてみてください。

  • 小田原市での実績があるか
  • 赤外線調査などの診断技術に対応しているか
  • 注入・張替えなど複数の補修工法に対応できるか
  • 工事内容や見積もりの説明が丁寧で分かりやすいか

■ 小田原市の外壁タイル修繕は松本建装工業へ

松本建装工業では、小田原市を含む神奈川県内で多数のマンション・アパートの修繕実績があります。赤外線調査を活用した診断から、エポキシ樹脂注入やタイル張替えまで、建物の状態に合わせた最適な修繕方法をご提案いたします。

📍 地元密着で迅速な対応が可能
📩 無料点検・お見積りも受付中です!

👉 詳しくは当社ホームページへ:https://matsumoto-buildingtosou.com/

ブログカテゴリ
アーカイブ
松本建装工業は、湘南ベルマーレを応援しています。