pagetop

修繕工事コラム

アパートオーナー必見!入居率を上げる外観メンテナンスのポイント【茅ヶ崎市版】  

2025.03.29

アパート経営をされているオーナー様にとって、空室リスクの軽減は永遠の課題です。
特に茅ヶ崎市のように競合物件が多いエリアでは、物件の第一印象=外観の清潔感・美観が入居を左右する重要なポイントになります。

この記事では、入居率アップに直結する外観メンテナンスのポイントを、塗装工事・外壁塗装・防水工事・屋上防水の視点から解説します。


■ なぜ外観メンテナンスが入居率に直結するのか?

アパートの第一印象を左右するのは、立地よりも「見た目」といわれることもあるほど。
下記のような状態では、内見者がその場で判断を下すケースも少なくありません。

  • 外壁が汚れて色あせている
  • コケやカビが目立つ
  • 屋上やバルコニーに水たまりがある
  • シーリング(コーキング)がひび割れている

こういった印象は、「管理が行き届いていない=住みづらそう」と捉えられ、内見のキャンセルや契約見送りの原因になることもあります。


■ アパートオーナーが注目すべき外観メンテナンスのポイント

✅ 外壁塗装の定期的なメンテナンス(目安:10〜15年)

  • 外壁塗装は、美観だけでなく建物の防水性・耐久性を維持する役割もあります。
  • 茅ヶ崎市のような海沿いエリアでは、潮風や紫外線による劣化が早まるため、定期的な塗装工事が不可欠です。

✅ 防水工事で雨漏りを未然に防ぐ(屋上防水も要チェック)

  • 屋上防水の劣化は、雨漏りや内部構造の腐食の原因に。
  • 特に築15年以上の物件では、防水層が劣化している可能性が高く、防水工事のタイミングを見極めることが重要です。

✅ シーリング(コーキング)の打ち替えも忘れずに

  • 外壁のつなぎ目やサッシまわりのシーリングが劣化すると、水の侵入や外壁材の劣化を招きます。
  • 外壁塗装と同時にシーリング工事を行うと、施工効率もコストも◎。

■ 茅ヶ崎市の気候と外観メンテナンスの関係

茅ヶ崎市は海風による塩害、湿気、日射量の多さといった自然環境の影響を強く受けるエリアです。
そのため、以下のような施工対策が求められます:

  • 耐塩害性の高い塗料を選定(シリコン・フッ素系など)
  • 通気緩衝工法による屋上防水で、下地の湿気による膨れ防止
  • 地元密着型の業者に依頼して、地域の気候を考慮した施工を

■ 外観を整えることで得られる3つのメリット

  1. 内見時の第一印象が良くなる(選ばれやすくなる)
  2. 入居者満足度が上がり、長期入居につながる
  3. 建物の寿命・資産価値の維持にも貢献する

■ 茅ヶ崎市の外壁塗装・防水工事なら松本建装工業へ

私たち松本建装工業は、茅ヶ崎市を中心に湘南エリアでアパート・マンションの外観メンテナンスを多数手がけています。

  • 自社施工による高品質・適正価格
  • 外壁塗装、防水工事、屋上防水すべて対応可能
  • 管理会社・オーナー様向けのご提案・診断無料
  • 施工後のアフターケア・保証も充実

🔗 詳しくはこちら
👉 https://matsumoto-buildingtosou.com/


■ まとめ

  • 外観メンテナンスは、入居率アップに直結する「投資」
  • 茅ヶ崎市の気候に合った塗装・防水工事を選ぶことが重要
  • 専門業者に早めに相談して、無駄な修繕費をカット
ブログカテゴリ
アーカイブ
松本建装工業は、湘南ベルマーレを応援しています。