
0120-71-5607
8:00~20:00 / 土・日・祝日もOK
修繕工事コラム
「屋上に水が溜まっている」
「雨が降ったあと、なかなか乾かない」
そんな症状が出ている建物は、防水層の劣化や排水不良が進行している可能性があります。
特に茅ヶ崎市のような海沿いエリアでは、潮風や湿気、紫外線の影響で屋上の防水層が想像以上に早く劣化します。
この記事では、屋上防水の劣化サインと、防水工事を失敗しないためのポイントを解説します。
屋上の排水不良には、以下のような原因があります。
排水不良により屋上に長時間水が溜まると、防水層の寿命が大幅に短くなります。
放置しておくと…
茅ヶ崎市のような湿気・潮風の多い地域では、以下の屋上防水工法がよく採用されます。
下地に湿気が残っていても施工可能。通気層で蒸気を逃がし、膨れ防止に優れています。
高耐久・高防水性。広い屋上に最適で、紫外線や塩害にも強い。
排水不良が深刻な場合、勾配の調整やドレン交換を同時に行うケースもあります。
地域特有の気候・建物事情を理解している業者は、適切な工法とメンテナンス提案ができます。
「とりあえず塗る」ではなく、現場をしっかり見て原因を把握し、根本解決できる提案があるかが重要です。
防水工事は見えにくい部分だからこそ、施工後の保証や点検体制も確認しましょう。
私たち松本建装工業は、茅ヶ崎市を中心に湘南エリアで防水工事・屋上防水の実績が豊富な専門業者です。
🔗 詳しくはこちら
👉 https://matsumoto-buildingtosou.com/