
修繕工事コラム
茅ヶ崎市で外壁塗装・防水工事をお考えのオーナー様必見!マンション・アパート管理のポイントとは?
2025.03.29
湘南の人気エリア、茅ヶ崎市でマンションやアパートを所有・管理されているオーナー様へ。
「そろそろ外壁塗装や防水工事が必要かな?」と感じていませんか?
賃貸物件の価値を維持・向上させるためには、定期的な塗装工事と防水メンテナンスが欠かせません。この記事では、茅ヶ崎市特有の気候条件を踏まえながら、物件管理で失敗しないためのポイントを解説いたします。
■ なぜ茅ヶ崎市での塗装・防水工事が重要なのか?
茅ヶ崎市は、海風(塩害)・湿気・紫外線など、建物の外装に影響を与える自然環境が揃っています。
● 潮風による金属部や塗膜の劣化
→ 手すりや階段のサビ、外壁の色あせが早まります。
● 紫外線による塗膜の劣化
→ 外壁が粉っぽくなり(チョーキング現象)、防水性能が低下。
● 湿気・雨量による漏水リスク
→ 屋上・バルコニー・共用廊下などの防水工事が重要に。
建物の劣化を放置すると、入居者の満足度低下や空室率増加、修繕コストの増大にもつながります。
■ オーナーが知っておきたいマンション・アパート管理の3つの基本
✅ 1. 外壁塗装は10〜15年が目安
外壁は美観を保つだけでなく、雨風から建物を守る重要な役割を担っています。
定期的に**高圧洗浄・下地補修・塗装工事(3回塗り)**を行うことで、建物の劣化を防げます。
✅ 2. 防水工事は雨漏りの“予防”がカギ
屋上やバルコニー、外階段などには防水層があり、10〜15年ほどで性能が落ちてきます。早めのメンテナンスで、大規模修繕を回避することも可能です。
✅ 3. 外観は入居率に直結する
第一印象はとても大切です。外観が古びて見えると「管理が行き届いていない印象」を与え、空室リスクも高まります。
■ 塗装・防水工事を長持ちさせるコツ
● 材料選びが品質を左右する
茅ヶ崎市では、耐塩害性・高耐候性のある塗料や防水材を選ぶことが長持ちのカギです。フッ素塗料やシリコン系塗料、ウレタン防水などが好まれます。
● 定期点検をルーティン化する
5年ごとの目視点検、10〜15年ごとの塗装・防水メンテナンスが理想です。
● 自社施工の地元業者に依頼する
地元を熟知しており、気候や建物の特性に合った提案ができる業者を選ぶことで、コストパフォーマンスと品質のバランスが取れます。
■ 茅ヶ崎市での実績豊富!松本建装工業にお任せください
弊社 松本建装工業 は、茅ヶ崎市を中心に湘南エリアでマンション・アパートの外壁塗装・防水工事を多数手がけております。
- 自社施工で中間マージンなし
- 地元ならではの迅速対応と安心感
- オーナー様・管理会社様との丁寧な打ち合わせ
- 賃貸物件の空室対策としての外観リニューアルもご提案
🔗 詳しくはこちらのホームページをご覧ください
👉 https://matsumoto-buildingtosou.com/
■ まとめ
- 茅ヶ崎市では、塩害・湿気・紫外線による劣化に注意
- 外壁塗装・防水工事は10〜15年を目安に計画的に実施
- 建物の外観管理は、入居率・資産価値に直結する重要なポイント
オーナー様の大切な資産を守るためにも、定期的なチェックと適切なメンテナンスを心がけましょう!
