pagetop

修繕工事コラム

資産価値を守る!横浜市でのマンション塗り替え工事の進め方と注意点

2025.06.14

横浜市のマンション管理組合・オーナー様へ。
建物の外観が色あせてきた、ひび割れや汚れが目立つ――それは「塗り替え工事」のタイミングかもしれません。

塗装は見た目を整えるだけでなく、**建物の防水性や耐久性、そして資産価値を守るための“予防保全”**です。
しかし、施工業者の選び方や工程を誤ると、数年後に再塗装が必要になったり、費用ばかりがかさんでしまうことも。

この記事では、横浜市でマンションの塗り替えを行う際の基本的な流れと、失敗しないための注意点を専門業者の視点でご紹介します。


■ マンションの塗り替えが必要なサインとは?

塗装の劣化は、見た目以外にも建物に深刻な影響を与えます。
以下のような症状が出ている場合、早めの塗り替えを検討しましょう。

  • 外壁に**ひび割れ(クラック)白い粉(チョーキング現象)**が出ている
  • シーリング材が硬化・ひび割れ・剥離している
  • 屋上やバルコニーに雨染み・漏水の兆候がある
  • 建物が築10年以上経過している(前回の塗装から10年超)

これらの劣化症状を放置すると、外壁内部や構造体にまでダメージが進行し、大規模修繕が必要になるリスクも高まります。


■ 横浜市でのマンション塗り替え工事|基本の流れ

1|【劣化診断・現地調査】

  • 高精度赤外線カメラや打診検査を使用し、外壁・屋上の状態を調査
  • 目視ではわからない見えない劣化(タイルの浮き、内部の水分滞留)を可視化
  • 劣化状況を写真付きの詳細な報告書として提出

2|【工事プランと見積書の提出】

  • 建物の構造や劣化状況に応じて、複数の塗料・施工パターンを提案
  • 耐用年数・費用・機能性(遮熱・防カビなど)を比較できる形で説明

3|【住民説明会・管理組合報告】

  • 管理組合様向けの資料作成・説明会の実施サポートも可能
  • 近隣や居住者への通知、工程説明なども業者が代行

4|【施工】

  • 仮設足場設置 → 高圧洗浄 → 下地補修 → シーリング → 塗装(下塗り〜上塗り)
  • 工程ごとに写真管理と品質チェックを実施

5|【完了報告・保証書発行】

  • 施工完了後に仕上がりチェック・写真付き報告書の提出
  • 保証書を発行し、定期点検・アフターフォローにも対応

■ 業者選びで失敗しないための3つのポイント

  1. 赤外線調査や打診検査を含む精密な事前診断があるか?
     → 見積りの根拠が明確かどうかが信頼性のカギ
  2. 自社施工体制かどうか?
     → 下請け任せではなく、施工品質・対応スピードに差が出ます
  3. 施工実績と保証内容が明確か?
     → 「横浜市でのマンション実績あり」かつ、5〜10年の保証対応

■ 松本建装工業の特長(横浜市対応)

  • 🛠 高精度赤外線カメラ診断を無料で実施
  • 🧱 外壁塗装・屋上防水・シーリングなど一括対応
  • 📋 詳細な劣化診断報告書・提案資料を作成し理事会支援
  • 👷‍♂️ すべて自社職人による直接施工で高品質
  • 🏢 横浜市内のマンション・ビル施工実績多数

■ まとめ|マンションの資産価値を守る塗り替えは“診断”と“計画”が鍵

マンションの塗装工事は、定期的に行うことで劣化を未然に防ぎ、資産価値を長く保つための重要なメンテナンスです。

「まだ大丈夫」と思っていても、見えないところで劣化が進行しているケースも少なくありません。
大切な資産を守るためにも、まずは正確な診断と信頼できる業者選びからはじめましょう。


👉 横浜市でマンション塗り替えをご検討の方へ|無料診断・ご相談はこちら
▶ 松本建装工業|お問い合わせページ

ブログカテゴリ
アーカイブ
松本建装工業は、湘南ベルマーレを応援しています。