
修繕工事コラム
外壁タイルの劣化に要注意!川崎市のマンション・アパート修繕ガイド
2025.04.12
川崎市でマンションやアパートを所有されているオーナー様にとって、外壁の定期点検と修繕は、建物の安全性と資産価値を守るうえで非常に重要です。
中でも外壁タイルの浮きやひび割れ、剥がれといった劣化は、美観だけでなく落下事故などの重大なリスクにもつながります。
本記事では、川崎市のマンション・アパートオーナー様向けに、外壁タイルの劣化症状や修繕方法、赤外線調査の活用、業者選びのポイントをご紹介します。
■ 外壁タイルの劣化を放置するとどうなる?
外壁タイルの劣化を放置すると、以下のような問題が発生する可能性があります。
- タイルの落下による事故リスク
- 雨水の浸入による下地や構造体の劣化
- 建物の美観・資産価値の低下
川崎市のように住宅や人通りが多い地域では、早期発見・早期対応が特に重要です。
■ 赤外線調査で“見えない浮き”を確認
松本建装工業では、打診調査に加えて赤外線カメラを用いた非破壊検査も行っております。
タイルの裏側に隠れた浮きや剥離を、温度の違いで正確に可視化できる調査方法です。
赤外線調査は、高所や広範囲のタイル劣化を効率よくチェックでき、修繕範囲の正確な判断に役立ちます。
■ 外壁タイル修繕の主な工法
◎ エポキシ樹脂注入工法
タイルの浮きが軽度な場合、裏側にエポキシ樹脂を注入して密着させる方法です。
外観を変えずに補修でき、コストと工期を抑えたいときに有効です。
◎ タイル張替え工法
破損や劣化が激しいタイルは、一度撤去して新しいタイルに張り替えます。
デザインの近いタイルを選ぶことで、美観を保ったまま安全性を確保できます。
◎ 下地補修
タイルが浮く原因の一つが、内部のモルタルやコンクリートの劣化です。
下地のクラック補修や再形成を行うことで、タイルの耐久性を高めます。
■ 川崎市での業者選びのポイント
外壁タイル修繕は、建物の状態を正確に調査・判断し、適切な工法を選べる業者を選ぶことが大切です。
以下の点をチェックしましょう。
- 川崎市や近隣での施工実績があるか
- 赤外線調査など高度な診断に対応しているか
- 複数の修繕工法に対応できるか
- 見積もりや説明が丁寧かつ明確か
■ 川崎市での修繕は松本建装工業にお任せください
松本建装工業では、川崎市を含む神奈川県内全域で、マンション・アパートの外壁タイル修繕を多数施工しています。
赤外線調査による精密な診断と、注入・張替え・下地補修など、建物ごとに最適な方法をご提案いたします。
📍 川崎市内全域(川崎区・中原区・高津区など)対応
📩 現地調査・お見積もりは無料で受付中!
👉 詳しくは公式サイトへ:https://matsumoto-buildingtosou.com/
