
修繕工事コラム
マンション・アパートのオーナー様へ 厚木市で 失敗しない外壁タイル修繕のコツ
2025.04.12
厚木市でマンションやアパートを所有されているオーナー様にとって、外壁タイルの劣化は建物の美観や安全性、資産価値に大きく影響します。適切なタイミングでの修繕工事は、将来的な大規模な修繕費用を抑えることにもつながります。
本記事では、外壁タイルの劣化症状や修繕のポイント、業者選びのコツについて詳しく解説いたします。
■ 外壁タイルの劣化症状とそのリスク
以下のような症状が見られる場合、外壁タイルの劣化が進行している可能性があります。
- タイルの浮きや剥がれ
- ひび割れや目地の劣化
- 雨漏りや内部への水の浸入
これらを放置すると、建物内部の構造体にまで影響を及ぼし、修繕費用が増加する恐れがあります。
■ 修繕前の調査|赤外線調査で“見えない劣化”もチェック
松本建装工業では、従来の打診調査に加え、赤外線カメラを用いた非破壊検査を実施しています。これにより、目視や音では判断できないタイルの裏側の浮きや剥離を正確に検出することが可能です。
高所や広範囲の劣化診断に非常に有効で、修繕範囲の正確な判断に役立ちます。
■ 外壁タイル修繕の主な工法
◎ エポキシ樹脂注入工法
軽度の浮きや剥がれに対して、タイルの裏側にエポキシ樹脂を注入し、下地とタイルを再度しっかり接着させる方法です。外観を保ちつつ、低コスト・短工期で対応可能な工法です。
◎ タイル張替え工法
破損や劣化が激しいタイルは、新しいタイルに張り替える必要があります。既存のタイルに近いデザインを使用し、違和感のない仕上がりを目指します。
◎ 下地補修
タイルが浮く原因の一つが、内部のモルタルやコンクリートの劣化です。下地のクラック補修や再形成を行うことで、タイルの耐久性を高めます。
■ 修繕のタイミングと目安
一般的に、外壁タイルの修繕は築10~15年がひとつの目安とされています。また、以下のような場合は早めの診断・修繕をおすすめします。
- 外壁の一部に浮きやひび割れがある
- 前回の大規模修繕から10年以上経過している
- 居住者や近隣から「タイルが危ない」と指摘された
■ 厚木市で信頼できる業者選びのポイント
外壁タイル修繕は、建物の状態を正確に調査・判断し、適切な工法を選べる業者を選ぶことが大切です。以下の点をチェックしましょう。
- 厚木市や近隣での施工実績があるか
- 赤外線調査など高度な診断に対応しているか
- 複数の修繕工法に対応できるか
- 見積もりや説明が丁寧かつ明確か
■ 外壁タイル修繕は松本建装工業へご相談ください
松本建装工業では、厚木市を含む神奈川県全域で多数のマンション・アパート修繕実績があります。赤外線調査による精密診断から、エポキシ樹脂注入・タイル張替え・下地補修まで、建物の状態に合わせて最適なご提案をいたします。
📍 厚木市内全域対応
📩 現地調査・お見積もりは無料で承ります!
👉 詳しくはこちら:https://matsumoto-buildingtosou.com/
