
修繕工事コラム
屋上に水たまりが…それ放置は危険!平塚市の防水工事は信頼できる業者へ
2025.03.22
「最近、屋上に水が溜まっている気がする…」
「排水がうまくいっていないかも?」
そんな兆候が見られる場合、防水層の劣化や排水不良によるトラブルが進行している可能性があります。特に平塚市のような海に近い地域では、湿気や雨風による劣化が進みやすい環境です。
今回は、平塚市で防水工事を検討している方、建物の屋上に異変を感じている方に向けて、「屋上の水たまり」を放置するリスクや、信頼できる防水業者の選び方を詳しく解説します。
1. 屋上に水たまりができる原因とは?
屋上に水が溜まってしまう主な原因は以下の通りです:
◾ 排水口(ドレン)の詰まり
落ち葉やゴミ、砂埃などが排水口をふさいでしまうことで、水が流れなくなります。
◾ 勾配不良
経年劣化により屋上の傾斜が不十分になり、水が排水口まで流れなくなる状態です。
◾ 防水層の劣化・浮き
防水層に膨れやひび割れがあると、水がしみ込んだり、下地との間に水が滞留したりします。
2. 放置するとどうなる?屋上の水たまりが引き起こすリスク
「雨が止めばそのうち乾くだろう」と思って放置してしまうのはとても危険です。以下のような深刻なトラブルに発展する可能性があります。
- 🌧 雨漏りの原因に
- 🧱 コンクリートや鉄筋の劣化
- 🦠 カビや湿気による室内環境の悪化
- 💰 将来的な修繕コストの増大
💡 水たまりは「建物からの危険サイン」。早期の対応が、建物の寿命を延ばし、結果的にコスト削減にもつながります。
3. 防水工事のタイミングはいつ?
以下のような症状が見られる場合は、防水工事や部分補修の検討タイミングです。
- 屋上・バルコニーに水たまりが数日以上残る
- 外壁のシーリングが割れている、剥がれている
- 屋内に雨染みやカビの跡
- 前回の防水工事から10年以上経過
4. 平塚市で信頼できる防水業者を選ぶポイント
防水工事は専門性が高いため、信頼できる業者選びが工事成功のカギです。
✅ 地元・平塚市での施工実績が豊富
地域の気候や建物の傾向に詳しい業者は、より的確な提案と対応が可能です。
✅ 現地調査・建物診断を丁寧に行う
「現場を見ずに見積もり」は危険。現地での状況確認→最適な工法の提案をしてくれる業者を選びましょう。
✅ 工事の説明がわかりやすい
専門用語ばかりではなく、費用や工期、使用材料について分かりやすく説明してくれる業者は信頼できます。
5. 平塚市の防水工事なら㈱松本建装工業にお任せください!
㈱松本建装工業は、平塚市を拠点に防水工事・外壁工事・大規模修繕工事を専門に手がける会社です。
🔨 当社の強み
- ✅ 地元・平塚市での豊富な実績
- ✅ 屋上・ベランダ・外壁など幅広い防水工事に対応
- ✅ 無料の建物診断・見積り対応
- ✅ 完全自社施工で中間マージンなし
- ✅ アフターサービスも安心!
📷 実際の水たまり・排水不良の現場写真をもとに、劣化状況を丁寧に診断・ご説明いたします。
まとめ|水たまりは建物からのSOS!早めの防水対策を
屋上にできた水たまりを「少しだから大丈夫」と見過ごすと、将来大きな修繕費用に発展するリスクがあります。
特に平塚市のような沿岸地域では、塩害・雨風による劣化も加速するため、早期の防水工事が重要です。
📞 防水工事に関するご相談・建物診断は無料です!
㈱松本建装工業では、平塚市エリアのお客様に向けて、丁寧・誠実な対応を心がけております。
👉 公式サイトはこちら
🔍 現地調査・見積もり・施工まで、すべて自社対応!
