
修繕工事コラム
「藤沢市の防水工事を徹底解説:防水業者の施工の流れとポイント
2025.03.17防水工事は、建物の寿命を延ばし、快適な生活環境を維持するために欠かせない作業です。特に藤沢市のような海に近い地域では、湿気や塩害による劣化が進みやすいため、定期的なメンテナンスが重要となります。本記事では、藤沢市での防水工事の施工の流れと、信頼できる防水業者の選び方について解説します。
防水工事の施工の流れ
防水工事は以下のような手順で進められます。
1. 現地調査と診断
施工前に、専門家が現地を訪問し、屋上やベランダの状態を確認します。ひび割れや汚れ、水漏れの兆候をチェックし、最適な防水方法を提案します。

防水工事施工前
2. 下地の準備
防水層を施工するために、下地を整えます。コンクリート表面の汚れや劣化部分を洗浄・補修し、平滑な状態にします。

下地補修作業 外壁と防水層取り合い箇所シーリング
3. 防水層の施工
選定した防水方法に従い、施工を行います。例えば、ウレタン防水の場合は、液状の防水材を数回に分けて塗布し、均一な防水層を形成します。

使用防水材 防水メーカー規定の平米数に応じた缶数を使用致します。

ウレタン樹脂流し込み作業
4. 仕上げと検査
防水層が完成した後、仕上げ作業を行い、最終的に水漏れがないかの検査を実施します。問題がなければ工事完了となります。

防水工事施工後

防水工事施工後
信頼できる防水業者の選び方
防水工事は専門的な知識と技術が必要です。信頼できる業者を選ぶ際のポイントは以下の通りです。
- 施工実績の確認:藤沢市内での豊富な施工実績があるかをチェックしましょう。
- 見積もり内容の明確さ:詳細な見積もりを提示し、費用の内訳が明確であることが重要です。
- 保証やアフターフォロー:施工後の保証期間や、定期的な点検サービスがあるかを確認しましょう。
- 口コミや評判:実際に施工を依頼した方の声や評判を参考にすることも有効です。
松本建装工業の強み
当社、松本建装工業は、藤沢市を中心に多くの防水工事を手掛けてきました。以下の点でお客様から信頼をいただいております。
- 自社施工による高品質な工事:下請け業者に任せず、経験豊富な自社職人が施工を行います。
- 豊富な施工実績:マンション、ビル、工場など多岐にわたる建物の防水工事を手掛けてきました。
- 充実したアフターフォロー:施工後の定期点検やメンテナンスなど、長期的なサポートを提供しています。
防水工事をご検討中の方は、ぜひ一度当社にご相談ください。お客様の大切な建物を守るため、最適なプランをご提案いたします。
写真:施工前後の比較
写真:施工中の職人の作業風景
お問い合わせは、当社ウェブサイトのお問い合わせフォームよりお気軽にどうぞ。
