pagetop

修繕工事コラム

横浜市で防水工事を依頼してみた!工事の流れと仕上がりをレポート

2025.03.16

横浜市防水工事施工前

横浜市防水工事 施工後

横浜市で防水工事を検討中の皆様、今回は実際に防水工事を依頼した際の流れと、仕上がりについて詳しくご紹介します。​特に、ウレタン樹脂塗膜防水を検討されている方にとって、有益な情報となるでしょう。​

防水工事を依頼する際の流れ

  1. お問い合わせ・現地調査の依頼 まずは信頼できる防水業者にお問い合わせを行います。例えば、松本建装工業では、電話やウェブサイトから無料の現地調査を受け付けています。
  2. 現地調査とヒアリング 専門スタッフが現地を訪問し、建物の状況を詳しく確認します。この際、建物の劣化状況や雨漏りの有無などをチェックし、最適な工事内容を提案します。
  3. お見積りと工事内容の説明 調査結果をもとに、具体的な工事内容とお見積りが提示されます。松本建装工業では、外壁塗装・防水工事・大規模修繕工事の費用の目安をウェブサイトで公開しており、透明性の高い対応を心掛けています。
  4. ご契約と工事スケジュールの確認 お見積り内容にご納得いただけましたら、ご契約となります。その後、工事の開始日や期間など、詳細なスケジュールを確認します。
  5. 工事の実施 工事が開始されます。ウレタン樹脂塗膜防水の場合、以下の手順で進められます。
    • 下地処理:​既存の防水層や汚れを除去し、下地を整えます。​
    • プライマー塗布:​下地と防水層の密着性を高めるためのプライマーを塗布します。​
    • ウレタン防水材の塗布:​液状のウレタン樹脂を均一に塗布し、乾燥させます。​
    • トップコート塗布:​紫外線や摩耗から防水層を守るためのトップコートを塗布します。​
  6. 完了検査とお引き渡し 工事完了後、施工箇所の最終確認を行い、お客様にお引き渡しします。松本建装工業では、施工事例をウェブサイトで公開しており、仕上がりの参考にしていただけます。

仕上がりのポイント

ウレタン樹脂塗膜防水は、継ぎ目のない美しい仕上がりが特徴です。​柔軟性が高く、建物の動きにも追従するため、耐久性にも優れています。​また、トップコートの色を選ぶことで、デザイン性も高めることが可能です。​

まとめ

防水工事は建物の寿命を延ばし、快適な居住環境を維持するために欠かせないものです。​信頼できる防水業者に依頼し、適切な工事を行うことで、長期的な安心を手に入れることができます。​松本建装工業では、外壁塗装や防水工事を自社職人が一貫して施工し、高品質な仕上がりを提供しています。​防水工事をお考えの方は、ぜひ一度ご相談ください。

外壁塗装・防水工事専門店の松本建装工業|神奈川県平塚・伊勢原・横浜|マンション・ビル・工場

ブログカテゴリ
アーカイブ
松本建装工業は、湘南ベルマーレを応援しています。